★NEW!★トレブルフック標準装備の市販ミノーのシングルフック化にお勧め★ウェイテッドシングルWS-55★登場!!
★トレブルフック標準装備の市販ミノーのシングルフック化にお勧め★ウェイテッドシングルWS-55★のご案内です。
※Sサイズ
コンセプト:40〜50ミリまでの渓流用コンパクトミノーで、スイミングバランスがトレブルフックで設定されているものを軽いシングルフックに交換した場合、ルアーのアクションが大きく変わってしまったり、バランスを崩して水面から飛び出しやすくなってしまうデメリットを軽減するために開発したシングルフックです。
※Dコンパクト45への取り付け例
市販の量産ミノーのその大多数がトレブルフックでスイミングバランスがとられていますが、渓流ではカバーエリアを好んで釣りをする者にとってシングルフックは大きなアドバンテージを与えてくれるものと信じています。
ところが、シングルフックに変えたとたん、泳ぎがまるっきり変わってしまって購入時ノーマル状態であれだけよく釣れていたミノーがダメダメルアーに変貌...なんて残念なことはよくある話。
50ミリ以下、40ミリ台の大きさのルアーでは微妙なバランスが取られているため、なおさらです。
私自身、ディー〇〇サイト44、ディー〇〇パクト45など大好きなルアーなのですが、これを何とかシングルフックでバランスをとるために以前より様々な可能性を試してまいりました(かなりキテレツなことも試しました)が、昨シーズン中盤にようやく納得のいくバランスに仕上げることが出来ました。
オモリを仕込んであるフックシャンクは適度な太さがあり、これが水の抵抗となってシングルでもトレブルフックの抵抗に近い水圧がかかっているようで、トレブルフックとのバランス差異を減らしています。
また、フック自重がある事の副産物として、軽いボディのミノーに取り付けた際に飛行姿勢の向上も期待できます。
小さなバルサミノーで販売時にフックがついていなくて何をつけたら良いかわからないといった場合でもやはり、14番や12番のトレブルでスイムテストされていることが想像できるため、こういったハンドメイド系バルサミノーなどにもお勧めします。
私も好きなパームスさんの渓流ミノーのように、元々シングルフックでバランスが取られているルアーについてはフックはそのままが良いです。
おまけ情報としては、渇水時の渓流のイワナ狙いで効果が期待できるトップウォータールアーのトレブルフックをシングルフックに換装するのもおすすめです。
※さらにMサイズが追加になりました。
こちらは50〜70ミリまでのミノー用で、開発コンセプトはSサイズと同様です。
ウェイテッドシングルに換装してさらに、ちょっとした重さの微調整はスプリットリングを1サイズ変える事などでも可能です。
シングルフック派アングラーの頭を悩ませていたバランスの問題に対し、強い味方になれるウェイテッドシングルを是非お試しください。
他の写真
-
1PAC4本入り
関連商品
●ラバーネット適合表
フレーム素材 | βチタン | ステンレス | |||
フレームサイズ | 尺30cm | 尺上33cm | M37~40cm | L46~50cm | 尺30cm※2 |
フレームカバー※3 | ① | ① | ② | ③ | ④ |
シャローラバー30cm | 〇 | 〇 | |||
中浅28~30cm | 〇 | 〇 | |||
尺上中浅33cm | 〇 | ||||
12インチS | 〇 | 〇 | |||
12インチ | 〇 | ||||
12インチゆったり幅 | 〇 | ||||
幅広タイプシャローラバー | 〇 | ||||
15インチ | 〇 | ||||
15インチ深型 | 〇 | ||||
尺上シャロー33cm ※1 | 〇 |
※1 在庫なくなり次第終了
※2 マイカルタ及びG10専用フレーム
※3フレームカバー種別
①βチタン用
②万能タイプMインスタネット用
③ラージ・L用
④ステンレス幅5mm用
Facebookコメント