★全方向死角無し!回転して刺さり、バレ難いNEWスイベルフックII★ミノーのテールフックにも★
全方向死角無し!回転して刺さり、バレ難いNEWスイベルフックIIのご案内です。
サクラマスや湖の大型トラウトから、渓流のヤマメ、イワナ向けサイズまで6種類の大きさでカバーしています。
スイベルフックはその名の通り、フックを回転させるためのスイベルがついています。
こちらのページにリンクを貼ってある動画にもありますように、フッキングの際にも軽い力で回転してサクッと刺さります。
トレブルフックが3方向にハリがついているのはいろんな方向からのバイトに対してフッキングのきっかけを得ようとしている為ですが、実際に魚の口に刺さるのは1本くらいのもので、後の2本はフッキングの際に抵抗になってしまっている可能性があります。
よく魚の背中にフッキングされた状態で上がってくることがありますが、最初はベリーフックにかかっていた魚が暴れたときにテールのトレブルフックが背中に刺さり、変な力が加わることで口に刺さっている方のフックが外れているのかと思います。
断言はできませんがその可能性が高いといってよいでしょう。
スイベルフックにおいては、スイベルが軽い力でも回転するので、魚が暴れたときにバラし難い効果もあります。
実際のところ、この鉤が1本刺さっているだけでも自分的にはかなりの安心感があります。
かねは商店のオリジナルルアー、バンブルBディノスはスイベルフックのワンフック仕様、バンブルBメタルはブレード付きフックがスイベルでつながった、こちらもフックは1本のみですが中々バレません。
最初はジグミノーやスプーンなど用にと考えていましたが、ミノーやシンキングペンシルなどのプラグのテールフックに装着した場合でも良い結果が得られていますのでお勧めです。
中禅寺湖にてレイクトラウトを釣った時のシンキングペンシルにはルアーの頭部にのみ歯形がついていたのに、かかっていた方のフックはテール側のスイベルフックのほうでした。
この状況を推測するに、断言はできませんが恐らくルアー丸ごとが魚の口の中に入る丸のみ状態もしくは横咥えの状態でヒット後、十分に重みが加わってから合わせたので反転した時のフッキング動作の際、ルアーの頭部が口を押し広げて出たためか、ベリーフックにはかからずにテール側のスイベルフックが閂の部分にフックアップしたためではないかと思います。
フックサイズとルアーのサイズ相関については以下の写真を参考にしてください。
好みもありますのであくまで参考に。
まずは#2
ミノーのボリュームからすれば#3でも良いのですが、プロペラ付きのため少し大きめで。
こちらは#3をセットしました。
9センチクラスの2フッカーなら#4を前後ともスイベルフックにしても大丈夫な感じです。
サージャー8センチも#4
7〜8センチクラスのテールフックには#5を
Dコン72やハンクルK-1ミノーには#5.5番をつけました。サージャー6センチ、ハンクルジグミノー6センチにもこれ。
7〜5センチクラスには#6
そして番外編の春ゼミルアー
ここ数年、蝉型ルアーのフックは少し大きめのワンフック仕様が良いとか。
美蝉に対してはベリーフック1本で水平浮のバランス。
もし、テール側につける場合には前にウェイトを貼るなどの工夫が必要です。


販売価格: 440円(税別)
(税込: 484円)
●ラバーネット適合表
フレーム素材 | βチタン | ステンレス | |||
フレームサイズ | 尺30cm | 尺上33cm | M37~40cm | L46~50cm | 尺30cm※2 |
フレームカバー※3 | ① | ① | ② | ③ | ④ |
シャローラバー30cm | 〇 | 〇 | |||
中浅28~30cm | 〇 | 〇 | |||
尺上中浅33cm | 〇 | ||||
12インチS | 〇 | 〇 | |||
12インチ | 〇 | ||||
12インチゆったり幅 | 〇 | ||||
幅広タイプシャローラバー | 〇 | ||||
15インチ | 〇 | ||||
15インチ深型 | 〇 | ||||
尺上シャロー33cm ※1 | 〇 |
※1 在庫なくなり次第終了
※2 マイカルタ及びG10専用フレーム
※3フレームカバー種別
①βチタン用
②万能タイプMインスタネット用
③ラージ・L用
④ステンレス幅5mm用
Facebookコメント