★かねは商店チューンモデル★チタンハンドル仕様中浅ラバーネットのセット★
★かねは商店チューンモデル★チタンハンドル仕様中浅ラバーネットのセット★のご案内です。
factory-bさんのご協力でチタンアングルのハンドル材を提供していただき、かねは商店のカラーラバーネット中浅タイプで各色組み合わせをお楽しみいただける仕様となっております。
言わばハイブリッド・コラボレーションネットですね。
βチタンフレームのサイズを2種類ご用意しておりますのでどちらか選択してください。やわらかく折りたたみ練習をするのにも良い厚み0.8ミリ、幅7ミリのフレームの大きさですと長辺が約30cm。
これよりも少し張りが持たせてある、厚み1ミリ、幅8ミリのフレームの大きさですと長辺が約32cmです。
素材も非常に軽いので源流遡行にとても良いです。
※しなやかなβチタンフレーム厚み0.8ミリ幅7ミリは折りたたみ方をこれから練習する人にもお勧めです。
軽量なβ-Tiランディングネットの重量は160gあるかないか。
この特別仕様のラバーネットはかねは商店でしか買えませんので是非よろしくお願いします。※同じパープル系でもグラデーションの入り方や色合いはその時々違いますのでご了承ください。
※同時に、ウッドデコレーションパーツをご注文いただいた場合、当店にて組立サービスいたします。
組み立ては自分でやりたいので「組み立て不要」という場合は備考欄にご遠慮なくお申し付けくださいませ。
フレームガードシュリンク熱収縮チューブも同様、当店にて取り付けいたします。


販売価格: 17,500円(税別)
(税込: 19,250円)
他の写真
-
※当店のカラーラバーネットご注文の前にお読みください。
当店のラバーネットは手仕事のため色の感じには個体差が大きいという事をご理解くださいますようお願いいたします。
特にべっ甲調カラーについては個々にかなりのばらつきがありまして、色の濃いものや薄いもの、黄色と茶色と黒の色の入り方もまちまちです。
べっ甲というのは昔、主にタイマイという海亀の甲羅を削って装飾品をこしらえていたもので、それをイメージしてべっ甲調カラーとしました。
本物の天然べっ甲もかなり個体差があるものですのでそれも良しとしています。
なじみが深いべっ甲飴も関西では薄い新しめのはちみつ色ですが、関東では濃い古めのはちみつ色なので地域差によるお客様のイメージも変わってくるものと思われます。
また、最近ではSNSに他のお客様が投稿している画像などもトーンを加工したものがあったりモニターによって見え方もまちまちです。
お客様の好みのトーンについてもまちまちですので個々に対応は出来かねます。
「お客様のイメージした色と違った」というのは商品不備には当たらず、返品・交換の対応は出来ません。
そのことを十分ご理解いただいたうえで注文するか否かお決めくださいますようお願いいたします。
Facebookコメント